× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
鳥がオフィスに迷い込んできたので
たすけた。 最初 プリンターの上にちょこんと飛んできて 興味ありそうにこっちをみていたけど、 案の定 ガラスにぶつかって困っていた ほっといたら、暗がりで休んでいたので 鳥の体力が意外と短いことと ガラスへの衝突死を心配して つかんで逃がしてあげた。 小さいころ飼っていたヤマガラ3号や別の鳥(シジュウウカラやったかな) が、ガラスに衝突して死んだのを覚えているのだ。 人のいない時間にわたしに発見されてよかった。 わたしは、鳥が大好きです。 わたしは、鳥人です。 (違うだろう) PR |
![]() |
だいぶまえ 部長が「ナース服のレストランがあるらしい」と言っていて ついこのあいだ路上でチラシ配りをしているのを 紙はもらわなかったんだけど、写真をちらっと見たとき ナース服らしき広告というのがわかって そのような店のことを思い出した。 で、ともだちに聞こうとして 手始めに「メイド喫茶って台湾にあるの?」ときくと 「うーん、1個だけある」という。 日本びいきな台湾だけど、この反応をみると 思ったよりメイド喫茶って少ないのかもしれん。ナース服の店は なおさら少なそうだ、と思い、ナースのほうを聞かずに じゃあ今度メイド喫茶にいってみようということになった。 メイドは中国語で「女僕」。 メイド喫茶は「女僕餐廳(レストラン)」。 もちろんビームは、日本にいたころ 別にメイド喫茶が好きだった、とかそういう類いではない。 1回「妹カフェ」と1回「メイド喫茶」に行ったことがあるだけである。 もちろん、遠い友達が東京見物に来たときだけ。 でも、これは犬の少女には言っていないのでこれは秘密ゥ! (関係ないけど、お化け屋敷居酒屋が昔すきだった。) で、場所は台北駅の地下街から西へすすみ地上へあがったところ。 あのへんの地下街は、フィギャーやゲームの店が多いらしい。 店の説明は、下の写真をみながら。 日本のメイド喫茶を特に研究してないので まぁ日本をまねるように頑張ってやってるのだろう、としか わからない。 めぞん一刻は守備範囲外ッ!どのへんがめぞん一刻か不明 一緒にいった子は「ふわふわ魔法」という 指定したメイドが手作りする飲み物を頼んだので 「それきっと指定したメイドが唾いれてるんだよ」って言ったら 汚いってすごい嫌がって ほんとにメイドに「何か加えていますか?」と聞いていた。 冗談やがな。 顔にはちみつをたらす いっしょに来た子が大笑い。 おたくのおっさんの団体や女の子もいた。 中国語のまんががすこしおいてあった。 今回連れていってくれた友達は 大のジョジョファンで、ウェカピポのポーズを理解してくれた。 メイドは「ジョジョって知ってる?」ときいてもダメだったが 書き書きのあとは「JOJO冒険野郎」と タイトルをほかの店員にきいたのだろう、写真にかいてあった。 ベネッ! でもね、ビームの名前のカタカナがまちがってたよ。 「アオ」が「アホ」ってかいてあったwwww ひどいーw で、友達とおしゃべりしたあと 台北駅の中山地下街をみて フィギュアやゲーム屋をざっとみて歩くと ウルトラマンレオのフィギャーうっとるやん。 アマゾンで注文したのに。 まぁ、いいか。 で、重要な広告を発見!! なんの広告だ!? なに、き、キネクトだと!? スペースチャンネル5はどうした!! マイケルのダンスゲームが盗られているぞ! クゥーーー!くやしい!やってみたい! で、今日は解散しました。 という具合でした。 まぁ。そういう日もある。 |
![]() |
アマゾンでウルトラマンレオのおもちゃを注文して 「買ったよ!」と伝えると、5歳児かと言われる。 どうも、ビーム兵器です。 顔と頭がみごとな造形です。 なんともいえない曲線美は絵では描き切れないほどで まるでギリシャ彫刻のような風格をもっていると かってにおもっています。 鼻やもみあげのある初のウルトラ戦士です。 小学生のころ、 ヒイロユイのマネをして 黒いスパッツを履いて、深緑のTシャツを着て登校 したことがあった。 曲線美を意識して、当然ノーパンの直ばきなのだが 2回ぐらいやってやめてしまった。 どうも違うとおもったからである。 ヒイロをばかにするな! ところで、ウルトラマンレオの話。 ストーリーは 黒潮島にてレッドギラス、ブラックギラスに加えマグマ星人に苦戦していたウルトラセブン。 故郷を失い地球に住んでいたウルトラマンレオはセブンに加勢する。 この戦いにより負傷し、変身能力を失ったウルトラセブンことモロボシ・ダンはウルトラマンレオに地球の守りを託すのであった。 「俺が沈む夕日だとすれば、明日昇る朝日はお前だ。」 ウルトラマンレオことおおとりゲンは、その言葉を胸に自らの第二の故郷、地球を守ることを誓うのだった。 その後、レオは自らの力の不備を実感する出来事が続出する。 守れない命。敗北するレオ。 ダン隊長の特訓を受け強く、成長していくウルトラマンレオであった。 体躯を活かし地球を守るレオのもとに力強い助太刀も現れる。 生き別れになっていた双子の弟、アストラ。そして伝説の巨人ウルトラマンキング。 激闘を重ね、遂にはウルトラの星を救ったレオにはウルトラ兄弟の称号が与えられた。 喜びあがるレオには、その後の悲劇を知る由もない…。 ―― 突如として現れた円盤生物シルバーブルーメ。 得体も知れぬ化け物によってレオが守ってきたものは霧散した。 MAC全滅。恋人百子の死亡。 第二の故郷の大切な人を守れなかったレオの哀しみが、怒りが新たな敵に対し燃え上がる…! だそうです。 ウィキペディアによると レオキック レオが最も得意とする必殺技。地上1000メートルのジャンプ力を生かした落下時の衝撃に、自身のエネルギーを加えて片足で相手を蹴る。設定によればダイナマイト1万発分の威力がある。他のウルトラ戦士のキックと異なり、足が赤く発光して敵の体を粉砕する演出が特徴(2009年の映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」や「ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ」では足が燃え上がる演出になっている)。専ら右足が光るが、時には左足や左右両足が光ることもある。初使用は第1話の対マグマ星人戦だが、この時は決め技にはなっていない。また、円盤生物編ではアブソーバとブニョの2度しか使われなかった。 様々なバリエーションを使いこなしており、劇中では以下のものを使っている。 きりもみキック 空中できりもみ回転しながら急降下し、ギラス兄弟の頭上にキックを決めて首を切り落とした技。 レオキックスライサー アンタレスに両手を掴まれた状態で、頭上から迫る敵の尻尾に対し逆立ちしながらのキックで尻尾を斬り落とした。 レオ2段蹴り ベキラの弱点の背中を攻撃するため、ジャンプして敵の背後に回り、その向こうの山を蹴った反動で反転して背中を狙う。 急降下キック 敵の眼前で小さくジャンプした後、その脳天を素早く蹴りつけるキック。強力ではないが先制攻撃には有効な技で、これで機先を制すことにより、その後の戦闘を有利に展開できる。カネドラスにダメージを与えた。 回し蹴り 背後の敵へ放つ、強力なキック。周囲300mの敵の動きをキャッチする、額のビームランプに備わるレーダー機能を生かしたもので、後方から接近してきたウリンガの攻撃より一瞬早く、その顔面を蹴り飛ばした。 逆立ちキック 地上で倒立をしながら敵に接近し、その勢いのままに両足で強烈な打撃を加える、アクロバティックな技。レンボラーの意表を突いて繰り出し、地面に打ち倒した。 足払い 敵に駆け寄ったのち、素早く足元に倒れ込み、相手の足を引っかけて転倒させるテクニカルな技。接近してきたキングパラダイを仰向けに倒れ込ませ、戦闘を有利に展開した。 だそうです。 そうだ、空手の使い手で蹴りがメイン武器だから 好感が持てたんだ。 むかしスーパーファミコンのガイアセイバーで レオの技に「きゅうこうかげり」というのがあって 鈴木君と、急降下してゲリをする技と笑った覚えがある。きっと彼も覚えてる。 さらに読み進めると、 レオヌンチャク 工場の煙突を念力でヌンチャクに変えたもの。ケットル星人の槍に砕かれてしまった。 なにこれ超気になる~~~w もっと有名でメインな武器なんじゃないのか そのほかにも、いろいろな技がのっていました。 それ、技か?っていうのまで。 兄弟のアストラもいます。マグマ星人にやられて負傷し レオと同じ角が大手術でなくなったそうです。 それにしても、くそまじめに熱心に ウィキペディアを執筆する人っているもんなんだなぁー。 |
![]() |
|
![]() |